Japan Fashion Week in Tokyo

ENGLISH

ホーム > 開催概要 > 「東京発 日本ファッション・ウィーク(JFW in Tokyo)」とは

「東京発 日本ファッション・ウィーク(JFW in Tokyo)」とは

「東京発 日本ファッション・ウィーク」は、ファッション・ビジネスの国際競争力強化を図るため、わが国の高品質・高感度な繊維素材やファッションのクリエーションを世界に向けて効果的に発信し、官民一体で東京にファッションの発信拠点を整備する取り組みです。

ビジョン一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構について

ビジョン PAGE TOP

JFW in Tokyoは、ファッション・ビジネスの拠点としての東京の機能を以下の三つの観点から高めることを目指します。

世界に向けた新人デザイナーの登竜門に

―バイヤーを呼ぶ力のあるクリエーターを終結

アジア市場に関心のある世界の新人デザイナーに、東京で腕を試す機会を提供する体制を整えていきます。

「創」(デザイナー)、「匠」(製造事業者)、「商」(アパレル・小売)の連携の起点に

―展示会の併催により、実質的な商談の場を提供

デザイナー、産地企業、アパレル・流通に、質の高い新たな出会いを得られる機会を提供するよう、運営の仕組みを絶えず改善していきます。

東京をもっとおしゃれで楽しい街に

―生活文化への広がりを持ち、「街の顔」を作る

衣料品のみならず、インテリアなど生活空間のデザインにかかわるビジネスが新たな商機を見出せるような広がりを追求するとともに、東京が、そこに住み、働くことがもっと楽しくなる、おしゃれな街になるような刺激を与えることを志します。

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構について

目的

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(以下、JFW推進機構)は、我が国の繊維・ファッション産業のさらなる国際競争力の強化、発展を図ることを目的としています。海外に我が国の優れた繊維・ファッションの製品、サービス等の情報を発信し、「東京」を「世界の繊維・ファッション基地」の一つとして確立すると共に、さらには、アジアの中心的なファッション発信拠点とすることを目指します。

事業概要

JFW推進機構は、情熱を共有する国内の繊維・ファッション産業関連分野の製造業者、ファッションデザイナー、 流通業者等が有機的に大同連携し、「創」、「匠」、「商」の三者一体を基盤とし、次の事業を行ってまいります。

主催事業

人材育成・支援事業(新人デザイナーファッション大賞)
コレクション事業(東京コレクション・ウィーク、SHINMAI Creator's Project)
テキスタイル事業(JFWジャパン・クリエーション)

関連事業

アパレル事業(JFW インターナショナル・ファッション・フェア)

その他の事業

・ファッション振興事業
・情報発信事業
・国内各地のファッション事業との連携、協力事業
・その他、JFW推進機構の目的を達成するために必要な事業

代表者

理事長 馬場 彰

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構

東京都中央区日本橋室町1-10-5 テラサキ第1ビル3F
Tel:03-3242-8551 Fax:03-3242-8552

TOPICS

TCW REPORT

Tokyo Collection Week

Shinmai Creator's Project