Interview & Report

サラ•アンデルマン Sarah Andelman

サラ•アンデルマン Sarah Andelman 「コレット」クリエイティブ・ディレクター

MBFWT 2015-16 A/W 海外ゲストインタビュー vol.3

コレット クリエイティブ・ディレクター/サラ•アンデルマン

世界中のファッショニスタを魅了するパリのセレクトショップ「Colette(コレット)」のクリエイティブ・ディレクターを務めるサラ•アンデルマン氏。同氏はTOKYO FASHION AWARDの審査員も務め、日本ブランドについても造詣が深い。Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2015-16 A/W最終日に行われた「TOKYO FASHION AWARD WINNERS’ DAY」では、受賞6ブランドのショーやインスタレーションを視察、プレスカンファレンスにも出席した。他にも、来日中はブランドとの商談や東京のショップをリサーチしたという同氏に、クリエイティブ・ディレクターとしてのブランドの見方や、コレットについて話を聞いた。

 

HP_Colette

コレットのホームページ http://ja.colette.fr/

すでに何度も来日されているそうですが、今回はどのように過ごされましたか。

原宿、渋谷、青山、代官山は毎回足を運ぶと面白い発見があるため、お気に入りのエリアで、今回も回りました。ラフォーレ原宿で可愛いブランドとの出会いがあったり、新しくできたショップも発見できました。

 

東京のストリートファッションについては、どう思いますか。

どの街でも歩く人のファッションが個性的で、頭から足先までお洒落に気を使っている人が多いです。東京は街も人も非常に洗練されていると改めて感じました。ファッションにオンとオフがあるヨーロッパではこのような風景を見ることはありませんね。

 

東京のファッション・ウィークの印象を聞かせてください。

実は東京のファッション・ウィークに訪れたのは初めてですが、どのブランドも個性豊かで、会場の演出も独特で、すごく楽しんでします。多くのショーやインスタレーションの会場が渋谷ヒカリエに集約され、別フロアでは合同展示会も行われていて、効率良く見て回ることができました。

 

03_colette

今年1月にパリで行われた「showroom.tokyo」にて

特に印象的なブランドはありましたか。

先ほど私のインスタグラムにもアップしましたがwrittenafterwardsのインスタレーションが印象的でした。インスタレーションを通して、服だけではないファッションが持つ自由さ、楽しさ、子供のような純粋さや無邪気さを見ることができ、思わず笑みがこぼれてしまいました。あのインスタレーションにはとても大切なことが詰まっていたので、写真をアップしました。6月末には、writtenafterwardsにコレットのショーウィンドウのデザインをお願いしています。

 

01_colette02_colette

MBFWT 2015-16 A/W最終日、「TOKYO FASHION AWARD WINNERS’ DAY」内で行われたプレスカンファレンスの様子

TOKYO FASHION AWARDの審査員をされていますが、どのような視点でブランドを選びましたか。

創造性と独創性の2点を重視しました。その上で、商品としてきちんと着心地良くつくられているかも審査ポイントにしました。

 

これから日本のブランドが海外で出て行くためのヒントはありますか。

日本のブランドに限らず、デザイナーは自分のブランドに自信と一貫性を持つことが重要です。独自のスタイルがなくシーズンごとで違うブランドのように見えてしまっては、世界中に数多くあるブランドの中で、バイヤーのアンテナに引っかかることは難しいです。また、メールでルックブック画像を送るデザイナーが増えていますが、ルックブックは重要なコミュニケーションツールだと思っていますので、私としては冊子やプリントアウトしたものを送ってくれるブランドの方が雰囲気もつかみやすく好感を持てます。

 

コレットについて、ご紹介いただけますか。

コレットに並べるものには常に新しさを求めています。展示会やショーなどでの私のブランドの選び方は、一目惚れに近いかもしれません。共通するようなルールはなく、一つひとつにセレクトした理由を探すことは難しいですが、選んだブランドは全て独自のスタイルを持っていて、心が動かされたものです。

ショップの運営も同様に、固定したテーマはなく、常に自由な発想を持ちたいと思っています。コレットのショーウィンドウは毎週変えていますが、計画性はなく常に新しさを求めてアイデアを練っています。例えば、この前は「インディゴ」をテーマにしたウィンドウで、アパレルだけでなく、さまざまなインディゴカラーのアイテムを並べましたが、そういうテーマは突然思いついたりします。

 

04_colette

パリのマーケットに変化は感じられますか。

大前提として、お客さまが変わるならお店である私たちも変わらないといけないと思っています。近年、コレットではメジャーなブランドだけでなく、小さなブランドにも注目しようと思っていますが、若いブランドに注目するお客さまが増えてきたように思います。

ブランドのネームバリューを求めるお客さまは専門店に足を運び、コレットに足を運ぶお客さまは新しいブランドを吟味したり、ブランドをミックスしたコーディネートの提案を楽しんでもらっています。今後もコレットは、常に新しさを追い求めながらもお客さまに寄り添うようなお店でありたいと考えています。

 

 

Interview by SHINYA MIYAURA (Secori Gallery)

Go to Top