Blog

Shinya Miyaura  宮浦 晋哉
繊維産地ジャーナリスト、Secori Gallery代表/東京都中央区
Journalist of Japanese fabric and history & Secori Gallery/Chuo-ku, Tokyo

1987年千葉県生まれ。London College of Fashion在学中に学内コンペで書いた論文をきっかけに、日本のものづくりの創出と発展を目指した「Secori Gallery」を創業。産地を回りながら、書籍『Secori Book』の出版、展示会の企画、職人を招き日本のものづくりについて議論するシンポジウムの企画、製品開発に携わる。2013年9月、各産地で出逢った感動を集めたコミュニティースペース兼ショールーム「セコリ荘」を設立。

Born in Chiba, Japan, in 1987. Starting with a thesis paper written for an in-school competition while studying at the London College of Fashion, Miyaura established “Secori Gallery”, aiming for the development and creation of Japanese manufacturing. While traveling around local production areas, Miyaura was involved with the publishing of a book titled “Secori Book,” the planning of exhibitions, the planning of symposiums to discuss Japanese manufacturing by inviting artisans, and product development. In September, 2013, he established the “Secori Manor,” which is a showroom and community space featuring collections of impressive moments that Miyaura met during his travels.

[ URL ] http://secorigallery.com/

ヤマナシハタオリ産地バスツアー
AUG 06, 2014

都心から車で100分。標高600~800mの富士山のおひざ元、西桂・富士吉田地域は、
都心からのアクセスの良さと豊かな自然を背景に、日本有数の繊維産地として独特の文化を築いてきました。
西脇や浜松の「綿」、尾州の「ウール」、湖東の「麻」というように産地全体で同一の素材を扱うような歴史ではなく、ヤマナシ産地は多くの職人さんたちが都心のニーズに応えながら多様な技術を磨きあげ、受け継がれてきました。

そんなヤマナシ産地へ、職人さんに会えるバスツアーを山梨県富士工業技術センター(通称:シケンジョ)が開催してきてくれました。
素材を探しているブランドさんにとって、1日でさまざまな工場を訪れることができ、職人さんと直接お話ができるとても貴重な機会です。

僕も去年の夏のツアーに参加させて頂きましたが、
見学後には交流会もあり、単身で産地訪問をするよりずっと充実したツアーになりました。
時間が心地よすぎて、帰りのバスには乗らず、職人さんたちと遅くまで宴会場に残った記憶があります。

??-1

??

次のバスツアーが「国内トップシェア御三家 / 傘・ネクタイ・裏地」というタイトルで
8月27日に開催されます。
タイトルの通り、実はヤマナシ産地は、傘・ネクタイ地・裏地が国内トップの生産量です。

今回の訪問先の予定は、
創業1866年の槙田商店さん、シルク・カシミア・麻・和紙糸まで扱う武藤さん、上質な裏地を織られている渡邊織物さん、三代に渡るネクタイ地専門織物工場の渡小織物さんです。

申し込みの締め切りが8月14日と迫ってきているので、是非お早めにチェックしてみてください。

今回は僕も「産地ミュージアムトーク」という企画で、
産地の魅力やものづくりのお話を引き出すモデレーターをさせて頂きます。

詳細はこちらです

富士吉田

 

<August 2014>

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
Go to Top