第1回Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer開催
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構は、新生テキスタイル展として第1回Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summerを開催します。
コンセプトに賛同した、83社が出展します。会場の浜松町館は、2020年にオープンした竹芝エリアの新国際ビジネス拠点です。
Tokyo Textile Scope (TTS)は繊維ファッションイベントしては初の全館(2階〜5階)貸し切りのイベントとして注目されています。



2F/4F
●出会い・発見・交流・新たな創造が始まる出展企業ゾーン(素材カテゴリー別)
2F 織物短繊維 39社
4F 織物長繊維、染色後加工、服飾資材他 44社
3F 総合インフォメーションと企画展ゾーン…TTSコンテンツ発信
●トレンドコーナー:出展者素材で構成するバイヤー必見のテキスタイルトレンド発信コーナー
●インデックスコーナー:出展者のイチ押し素材が把握できる素材一覧
●What’s Next Textile : 次の売れ筋を探る人気素材投票
●What‘s Next Scope : 新商品開発や新規事業開拓に取り組むスタートアップ企業などの注目したい素材・事例を紹介
●産地フォーカス:日本の繊維産地のものづくりの強みと魅力をシリーズ化して紹介
5F フレンドリーゾーン
●セミナー会場
●オープニングレセプション会場 (5月14日 18:00-予定)
第1回開催のTTSでは、3階に企画展ゾーンを設け、若手クリエーターから熟練技術者まで、だれもが新しい発見を見いだせる、企画展示コーナーを構成します。
JFWテキスタイル展では、毎回注目の、「トレンド&インデックスコーナー」。
今シーズンのトレンドテーマは「安堵する世情」。複雑な多様化する世界で、いま大切なのは人と人、心と心とのつながり。
今シーズンのキービジュアルはLOVEをイメージする大胆なモチーフを使用し、つながりを表現します。




PTJ展でスタートした「What’s Next Textile」は、次の売れ筋を探る人気素材投票コーナーです。
出展者から応募を募り審査を通過した素材を会場に展示する、来場者参加型のこの企画は、今回で5回目の開催です。
「What‘s Next Scope」は、今回スタートの企画です。
新商品開発・新規事業開拓に取り組むスタートアップ企業など、今注目したい素材・事例を紹介します。
今回取り上げるトピック素材は「SOLAMENT®」(ソラメント)。繊維とは異業種の住友金属鉱山が国内外に特許を持つ、レアメタル由来のナノ微粒子からできた素材テクノロジーを紹介します。国内の繊維ファッション関連のイベントには初参加の企業です。TTS会場内では、機能を体感できるデモンストレーションで紹介します。今後は出展の製造メーカーとの協業・開発なども期待したい、注目のコーナーです。
注目の事例として紹介するのは、AIを活用した未来のファッション。東京AIファッションウィークのグランプリ作品を紹介するほか、会期中にAIファッションをテーマとしたセミナーを開催します。
「産地フォーカス」も新企画コーナーです。日本は天然繊維から化合繊、複合素材、織物・ニットなど、あらゆる素材を生産している、世界でも稀な繊維生産国です。
日本テキスタイルの唯一無二のクオリティは、日本各地の地域特色を生かして独自に継承・発展してきました。TTSでは産地の魅力を改めてプロモーションします。
今後シリーズ化して様々な産地をフォーカスします。第1回に取り上げるのは「デニム」。バーチャルリアリティ体感コーナーで世界に誇る日本デニムの生産工場を、VRゴーグルで見学する新企画です。
近年、国内のアパレルデザイナーや若手クリエーターが産地に足を運ぶ機会が減っていますが、これを機に産地の魅力を再発見してもらうのはもちろんのこと、今後は海外にも発信していく計画です。
映像は、紡績から染色、整理加工、洗い加工、縫製を経て、デニムが店頭に並ぶまでの現場を追います。ご協力いただいた企業は8社。
アシナ(洗い加工)、カイハラ(紡績、染色、織布)、コトセン(整理加工)、山陽染工(抜染、プリント )、中国紡織(染色)、篠原テキスタイル(織布)、日本デリバリーサービス(縫製)、ホルス(小売店)です。
日本のテキスタイルはその美意識と感性、繊細さによって独創的なテキスタイルとして世界に評価されています。分業という生産体制が互いに連携し合うことで完成度を高めました。産地内、産地間の連携が日本のモノ作りを支えます。

5階フレンドリーゾーンでは、新企画と連動したテーマで、様々なセミナーを開催するほか、初日は第1回の記念行事として、オープニングレセプションパーティーを開催します。
スペシャルプログラムとして、「What’s Next Textile」第1回〜第4回のトップ企業を表彰させていただきます。
第1回TTSでは、新しい企画も取り込み、バイヤーから、学生まで幅広いビジターに、来場喚起して、商談とともに情報発信の場として、発展を目指します。
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
会期:2025年 5月14日(水)-16日(金) 10:00-18:00 *最終日は16:00迄
後援:
経済産業省/外務省/知的財産戦略本部/独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)/独立行政法人中小企業基盤整備機構/東京都/日本商工会議所/日本繊維産業連盟/日本化学繊維協会/一般財団法人日本ファッション協会/一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会/一般財団法人ファッション産業人材育成機構/一般社団法人日本百貨店協会/日本繊維輸出組合/日本繊維輸入組合/日本ジーンズ協議会