INFORMATION 08/27/2025

新たに5名の海外招待サポートメディア・バイヤーが決定!

新たに5名の海外招待サポートメディア・バイヤーが決定!

今シーズンはさらに海外からのバイヤー・プレス招待を強化して行きます。今季あらたに下記の5名の招待・サポートが決定しました。フィジカルな海外との交流、情報発信を図り、実際にファッション・ウィークを間近で見てもらうことで、リアルな記事の発信やバイイング実績の増加を目指します。下記のジャーナリストおよびバイヤーへの取材をご希望の方は、下記PR担当小高までお問合せください。

M-C Hill/エムシー・ヒル(ファッションジャーナリスト)
Link https://www.showstudio.com/ 
Instagram @showstudio

ファッション表現の境界を常に押し広げてきたFashion Film & Live Fashion BroadcastingメディアのSHOWstudioでファッションライター兼ファッション批評家を行う。

Sunny Luk/サニー・ラック(Associate Merchandising Director at I.T Apparels Limited)
Link https://hk.iteshop.com/   
Instagram @ithk

高級品とファッション業界で豊富な経験を有するマーチャンダイジング・ディレクター。香港と中国本土のフランチャイズ店舗を対象に、80を超えるプレミアムグローバルファッション・ライフスタイルブランドのポートフォリオを管理し、マーチャンダイジング戦略の策定と実行を担当しています。サニーは、ブランド選定のキュレーション、戦略的コラボレーションの推進、地域におけるブランド認知度と顧客エンゲージメントの向上を目的とした高プロファイルなアクティベーションの執行に積極的に関与しています。

Changyong Lee/チャンヨン・リー(10 Corso Como Seoul Menswear Chief Buyer)
Instagram @10corsocomoseoul

2014年、大学卒業後すぐにバイイングのキャリアをスタート。
2021年にチーフバイヤーに就任し、10 Corso Como Seoulのメンズウェア部門を率いる。

June Moon/ジュン・ムーン(10 Corso Como Seoul Womenswear Chief Buyer)
Instagram @10corsocomoseoul

10 Corso Como ソウルのレディースウェア部門責任者。2009年にバーバリーでPRのキャリアをスタート。その後ジル・サンダーとハンサム・コーポレーションでバイイングを担当しファッションへの審美眼を磨いた。2022年の10 Corso Como入社以来、ラグジュアリーに対する鋭い視点でウィメンズウェアのキュレーションを主導。トレンドを見据えたビジョンと市場への深い洞察力によりグローバルブランドと新進気鋭デザイナーを絶妙なバランスでミックスし、ウィメンズウェアの新たな展望を切り開き続けている。

Anders Edstrom(DOUBLE MAGAZINEフォトグラファー)
Link https://double-magazine.com/
Instagram @double_magazine

doubleは、現代の精神を独自かつ横断的な視点で捉えるファッション誌です。ポートフォリオ形式で構成されており、毎号一人のアーティスト=フォトグラファーを名誉ゲストとして迎えます。また、有名なアート・映画分野のジャーナリストによる記事や、国際的に評価の高い写真家とスタイリストによって制作されるファッションストーリーも掲載されています。