海外ビジネス・国内外への発信/海外からのバイヤー・プレス誘致を強化。サポート企画を実施
24 A/Wシーズンより本格的にスタートした海外からのバイヤー・プレス招待ですが、先シーズンからサポート企画を加え、さらに強化しています。フィジカルな海外との交流、情報発信を図り、実際にファッション・ウィークを間近で見てもらうことで、リアルな記事の発信やバイイング実績の増加を目指します。(本日時点の情報となります。新たなメンバー決定の際は後日お知らせ致します)
JFWO公式 海外招待ゲスト
Eugene Rabkin/ユージーン・ラブキン (ジャーナリスト)
www.eugenerabkin.com
Instagram @eugenerabkin / @stylezeitgeist

ニューヨーク在住。 2006年に独立系ファッションメディアプラットフォームStyleZeitgeist(雑誌/ポッドキャスト)を設立。また、2023年にはオンライン教育機関StyleZeitgeist Academyを立ち上げた。
『New York Times』、『Business of Fashion』、『T Magazine China』、『Air Mail』、『032c』、『Highsnobiety』、日本の『Them magazine』などに寄稿。
JFWO公式 来日サポートゲスト
Andreas Murkudis/アンドレアス・ムルクディス(店舗オーナー・バイヤー)
www.andreasmurkudis.com
Instagram @andreasmurkudis

デザインとファッションの分野でドイツで最も有名で経験豊富なリテイラーの一人。ベルリンに3店舗を経営する彼は、短期的なトレンドサイクルを超越した最高品質のユニークな品揃えを提供している。広い店舗では、デザイナー・ファッション、オブジェ、化粧品、インテリア・デザイン、ホーム・アクセサリーを展開すしている。2022年、ムルクディスは20周年を迎え、ベルリンのクリエイティブ・シーンに欠かせない原動力としての地位を確立した。
Natalia Andrea Pérez Hernández/ナタリア・アンドレア
(Metal Magazineファッションエディター/Yokogao Magazine ファッションエディター)
https://metalmagazine.eu/
https://www.yokogaomag.com/
Instagram @natcosmicgirl

バルセロナをベースに活動するコロンビア出身のファッションエディター。バルセロナでファッションデザインを専攻し、その後執筆を通じて、ファッションと服を作る人々の情熱や好奇心を表現。2022年からMetal Magazineで執筆活動を始め、現在はファッションエディターとしてファッションコンテンツを担当。また、誌面でもインタビューや各国のファッション・ウィーク、アートイベントについてレビューや記事を執筆。その他、Acero Magazineではライターとして活動し、日本の文化の豊かさを世界に向けて発信する Yokogao Magazine のファッション編集者も担当する。ファッション以外にも、アート、音楽、アニメなどの分野でもインタビューや記事執筆活動を行う。
Jimin Jeon /ジミン・ジョン (フォトグラファー)
Instagram @jiminphoto

ジミン・ジョンは、韓国・ソウルを拠点とするフォトグラファー。ミラノ、パリ、そして東京と、世界各地のファッション・ウィークで瞬間を捉えるために旅をし撮影を行う。また、HYPEBEAST、ハーパーズ バザー、GQ、タトラー、ライフスタイル・アジア、SSENSE、マイテレサなど、クライアント向けにビジュアルストーリーテリング、パーソナルスタイル、都市文化、グローバルなファッショントレンドに焦点を当てた作品を手がけている。
LAUNCHMETRICSのフォトグラファーが今季も来日

Rakuten Fashion Week TOKYOのメディアパートナーのひとつ「LAUNCHMETRICS」は、ELLE、VOGUE、marie claire、Harper‘s BAZAARなどを含む良質なファッション系コンテンツを提供するグローバルメディア約500と提携したフォトストックサービス「LAUNCHMETRICS Spotlight」を展開しています。
本26 S/Sシーズンも、専属のフォトグラファーチームが来日します。
https://www.launchmetrics.com/spotlight